2011年3月20日追記:ここで紹介されている設定方法は、旧仕様のコメント欄に関するものです。2011年3月20日時点ではまだサポートされていますが、新バージョンのコメント欄では使えません。詳細は「fb:comments 旧コメント欄から新バージョンへの以降:利点と注意点」をご覧ください。

ブログなどにFacebookコメント欄を設置する場合、ほとんどの方はコードの生成ページでコードを生成してコピペすると思うんですが、ここにあるオプション以外にも選択できるものがあります。
まず、生成ページのオプションでは、
  • Unique ID
  • 表示件数
  • 横幅
  • Publish Feed
が選択できます。

話が逸れますが、Unique IDはアプリ内で固有なものであれば、URLを使う必要はありません。このブログの場合は独自ドメインのプランを使っているけど、またそのうち変わってlivedoorドメインに戻るかもしれないので、その際に不都合が起きないように記事IDを使っています。

XFBML版のfb:commentsドキュメントページを見てみると、上記オプション以外にも下記のような項目が並んでいます。
  • title
  • url
  • simple
  • reverse
この中のreverseというものにtrueを指定すると、コメントの並びを時系列順に変えられます。単発のコメントが並ぶのなら新しい順の方が賑わい感があって好きですが、コメント欄で会話が進む場合は時系列順で表示される方が読みやすいと思うので、このブログでは時系列順にしています。

以下のようにreverse="true"を書き足します。
<div id="fb-root"></div><script src="http://connect.facebook.net/en_US/all.js#appId=YourAppId&amp;xfbml=1"></script><fb:comments numposts="10" width="425" publish_feed="true" reverse="true"></fb:comments>


上記のコメント欄が、時系列順に表示したサンプルです。実際に動作しますので、試してみたい方は何か書き込んでみてください。

また、css="http://sample.com/css/style.css"などと指定すると、コメント欄に指定するcssを読み込んでくれるそうです(まだ試してません)が、パフォーマンスを向上させる為にcssファイルはキャッシュされます。cssに変更を加える場合には、css="http://sample.com/css/style.css?1234"などと記述も変えて変更を有効にすることが勧められています。

それ以外にも、titleやurlという項目に明示的に値を指定すると、ニュースフィードに表示されるURLや記事タイトルが変更できます。(デフォルトでは、URLにはwindow.document.location.hrefの値が使われ、titleにはコメント欄を表示してるページのタイトルが使われます)

Legacy FBMLのfb:commentsではsend_notification_uidという項目があって、指定したユーザに対してコメント通知が送れてたらしいんですが、XFBML版では設定できないようです。表示されたコメント欄右下のAdminister commentsをクリックすると設定が出るんですが、皆、そこからやってるんでしょうか??