Facebook の developer リクエスト溜まっていたのを整理して 0 件状態にしたら、こんな画面が出てきました。意識してなかったんですが、前からだったんでしょうか。
Facebook Messenger 初期のスタンプキャラクターで、ザックのペットでもある Beast や、以下のように Pusheen も居ます。
あとは下のように見慣れないキャラクタも時々出ます。
これを期に、今まで放置してたリクエストを処理して何度かリロードしてみると楽しそうです。
Facebook Messenger 初期のスタンプキャラクターで、ザックのペットでもある Beast や、以下のように Pusheen も居ます。
あとは下のように見慣れないキャラクタも時々出ます。
これを期に、今まで放置してたリクエストを処理して何度かリロードしてみると楽しそうです。
このブログは久しぶりの更新となりましたが、最近は Oklahomer's Blog というブログを作ってちょこちょこ更新してます。Facebook の英語情報を日本語で紹介しているだけだと、自分個人としては特に何も出来てないなというのがありまして。それで stackoverflow.com で英語圏の開発者とも関わろうとしてたんですが、コミュニティが大きいぶん、運よく自分で答えられそうな質問を見つけても他の人が先に答えてしまったりしていて、じゃぁ自分のペースで更新できるブログにするか、ということで英語のリハビリを兼ねてとりあえず blogger で始めました。
FQL でユーザのフリガナを取得する方法とか書こうとすると、日本語には漢字, ひらがな, カタカナの 3 種類があって、どれが表音文字でどれが違って。。。って話から説明が必要だったりで、そういうところが地味に大変ですね。
あと、ブログテンプレートの編集とか、やっぱり livedoor blog は使い勝手が良いなって改めて思いました。